top of page
検索

駐在同行家族の現状について【アンケート結果公開】by キャリアカフェ中国

キャリアカフェ中国が実施した「駐在員パートナーへの就労状況等のアンケート調査」について、 代表の 関 小百合さんに紹介してもらいました。



<中国の駐在員パートナーへのアンケート公開>

キャリアカフェ中国は2024年夏に、中国の駐在員パートナーを対象に、就労状況等に関するアンケートを行い、235名から回答を得ました。


1.回答者の多くがワークキャリアを中断して同行

回答者の現在の状況は「専業主婦/主夫」が約8割。また、中国で就労していない回答者のうち7割は、「駐在へ同行するために退職をした」と回答しています。自身のワークキャリアを中断して同行を決断した家族の姿が、浮かび上がりました。


2.就労したくてもできない駐在員パートナーの声

現在就労していない駐在員パートナーのうち、就労ができないことで感じたストレスや悩みとして、以下のような声が寄せられました。


【喪失感や無力感、母親/妻業しかない】

 ・社会経済から断絶される想い。一方で夫はキャリアを積んで羨ましい。

 ・母親業しかない、家族の話しかできない。


【金銭的自立がない、それに伴う夫婦間のパワーバランスの変化】

 ・日本では夫と対等だったのに、今は夫が上位で、妻は夫を立てないといけないかのよう

  に感じること。働いていないから、家事育児が全て私の役割だと押し付けられているよ

  うに感じること。


【再就職・復職への不安、働けないこと自体がストレス】

 ・ブランクができてしまい、本帰国後に希望するような仕事に就けるかどうかが不安。


中国語の壁や子育てを頼れる人が少ないなど、海外の特殊な環境に加え、配偶者勤務先の規則、就労ビザの取得が必要なこと等が、中国で働いていない理由としてあげられました。



3.求められる制度や環境整備

同行パートナーに対して望む制度や環境については、「ブランク後も働きやすい仕事の紹介」「就労や再就職に関する情報の充実」などが挙がりました。



※アンケート結果の詳細は、キャリアカフェ中国のホームページをご覧ください。


※アンケート結果および中国駐在員パートナーの就労について、キャリアカフェ中国の取り組みや、代表・関小百合のインタビューが、日本経済新聞(朝刊・電子版)に掲載されました




 

キャリアカフェ中国とは…

駐在員パートナーのキャリアを支援する非営利活動団体。“キャリア=人生そのもの“と捉え、在中国生活を通して、一人ひとりの「わたしらしいキャリア」を描くサポートをしています。



キャリアカフェ中国の駐在員パートナー支援のかたち

キャリアカフェ中国は、今回のアンケート結果をいかして、引き続き社会や企業への働きかけにチャレンジしていきます。『インプット・アウトプット・つながる』をキーワードに、「再就職に役立つセミナー」「私のキャリアを話す」「強み発見」「キャリアインタビュー」等のセミナー・イベントを開催しています。

キャリアカフェ中国の活動にご興味がある方は、ぜひお気軽にご連絡ください。


閲覧数:39回0件のコメント

最新記事

すべて表示

第31回多文化間精神医学会学術総会で発表しました

ゆいグローバルネット共同代表の圖子田 優子 さんが、11月24日(日)開催  第 31 回多文化間精神医学会学術総会 のシンポジウムに登壇しました。同シンポジウムには、ゆいグローバルネット チームメンバーの鈴木 満 先生も登壇し、嶋崎 恵子 さんが座長を務めました。...

ความคิดเห็น


bottom of page